肩こりになるプロセス

カテゴリー:院長ブログ 投稿者:srcsendai 投稿日:

今日は肩こりになるプロセスについてです。肩こりは単独で独り歩きすることはありません。何か体の中に理由があって発症しております。その中で代表的なものがストレートネック、胸郭出口症候群、頚椎症、頸椎、胸椎ヘルニア、狭窄症、頭 …続きを読む

仙台 整体 スマホ首の重度の症状

カテゴリー:院長ブログ 投稿者:srcsendai 投稿日:

仙台市の整体院、研整カイロプラクティックです。スマホ首の重度の症状をお持ちの患者さんが急増しています。マスクの影響もあると思うのですが、大変きつい症状で苦しんでいる患者さんもここ1年ぐらいの間に増えてきている状況です。特 …続きを読む

スマホをする時の注意

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

現在スマホを使用している方が殆ですが、使用時間が長い方も多く下を向く時間が多くなったため、最近特に首の痛みや呼吸がしづらい等の首の問題抱えている方が急増しています。頸椎のアーチもなくなり、ストレートネックや患者さんによっ …続きを読む

首の悩み

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

首の悩みのストレートネック、頚椎症、頸椎ヘルニア、首のこり、頭痛、めまい等、首の悩みを抱えている方は、当院の調整法を一度受けてみてください。頸椎全体の位置の調整、アーチの調整、頸椎の前後、左右の一つ一つの椎骨のズレの解消 …続きを読む

腰痛(反り腰)、首痛(ストレートネック)の方は

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

日常首や腰が痛いという方で、ストレートネック、反り腰などになっている方は、痛みを改善する方法があります。それは上半身全体のバランスと座り方、立ち方、歩き方などの改善です。どこに行っても痛みが改善出来ない方は、このような方 …続きを読む

慢性肩こりはいくら揉んでも戻ります

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

慢性になっている肩こりは、常に肩こりになるように状態が固定されているため、その状態が変わらない限りずっと続きます。つまり状態を改善しなければいくら揉んでも変わりません。その状態を変えることがポイントになりますが、どういう …続きを読む

首の痛みの原因は首だけではありません

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

慢性的に首が痛い方は、首の治療を重ねていても改善できない症状が多くあります。つまり体全体の状態が結果的に首を痛くしている事があります。胸部や腰部、骨盤の状態や体全身の筋肉の状態や、自律神経の状況など様々です。首だけを施術 …続きを読む

慢性の肩こりと思っていたら実はストレートネックが原因の症状

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

何年も続く肩の苦しさの原因はストレートネックが原因の方も珍しくありません。いつも肩を揉んでいたり、なんらかの肩こりに対するケアを続けていても、その時よくなるだけですぐに戻ってしまうというような方は、頸部のアーチを改善しな …続きを読む

メタボ・腰痛・反り腰・肩こり予防の腹筋使用生活

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

今日は腹筋使用生活についてです。腹筋のお話と言っても腹筋のトレーニングの事ではありません。いかに日常で腹筋を使えるようになるかという視点からのお話です。日本人は江戸時代前の時期では腰痛になっている人は、少なかったと言われ …続きを読む

肋骨が前に出ていると気にしている人は

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

肋骨が前に出ていると気にしている人は、改善策がありますのでお伝えします。元々特殊なケースを除き、肋骨だけが前に出てしまうという状態は考えにくく、背中の胸椎のカーブが少なかったり、腰椎の前弯が大きかったり、それに伴ってスト …続きを読む

タグクラウド