自律神経反射治療と関節包内矯正とカイロプラクティックの複合施術の効果

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

今日は整体の複合施術の効果についてです。自律神経の反射治療と関節包内矯正とカイロプラクティックの施術を複合的にいたしますと、今までの整体業界の通例では、改善が難しい考えられていた難易度度の高い症状の患者さんも、みるみるう …続きを読む

不眠の対策は理論、行動だけでは眠れない場合があります

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

不眠症で悩んでいる方は、様々な治療法や書籍、インターネットなどで情報を集め改善をはかろうとしている方が大勢いらっしゃいますが、実は不眠症を改善するにはもう一つ体の状態を変化させないと、不眠症の改善までにならない方も大勢お …続きを読む

リラックスしてお休みになりたい方は

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

いい睡眠をとるためにという事でご提案があります。最近は暑くて寝苦しい日も続きましたが、ぜひ脚の筋肉を寝る前にストレッチなどをして柔らかく、血行をよくしてお休みになってみおてください。心肺機能がリラックスして副交感神経が働 …続きを読む

皆で免疫を上げましょう

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

ウィルスに立ち向かうために免疫を上げましょう。当院は来週もご予約がほぼいっぱいになっておりますが、強いカラダを作る事が病気を予防することにもなります。脳の働きから体の状態までよくする事によって、体の働きや自律神経も活発に …続きを読む

毎日体が楽になる

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

日頃体が疲れやすい、すぐ集中力が途切れやすい、やる気が出ないなど原因がわからず症状に苦しんでいる方は、試してみて頂きたいことがあります。ご本人は普通は体はつらいものだ、仕事をしているから当たり前だというように考えている方 …続きを読む

日本人の自律神経・ストレス

カテゴリー:院長ブログ 投稿者:srcsendai 投稿日:

今日はテーマが大きく日本人の自律神経・ストレスついてです。私のような昭和生まれ昭和育ちの人間が感じるものとして、次の様なことがあります。元々日本人の気質は真面目で繊細、きめ細かく、気骨、几帳面、礼儀正しく、人との関わり方 …続きを読む

整体を受ける患者さんの意識

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

今日は整体を受けて頂いている患者さんの意識に、個人差がある事をお伝えします。例えで言いますと、「体がその時少し楽になればいい」「体はどこも痛くないけど歪みが気になる」「長年痛みに苦しんでいてどうにかして痛みをなくしたい」 …続きを読む

慢性的な体の疲れ、だるさは自律神経の不調が考えらます

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

日常で慢性的な体の疲れ、だるさがある方は、自律神経の働きが不調になっている可能性があります。つまり、体の疲れというよりは頭の疲れという事です。それには睡眠のとり方や、日常の思考方法、生活習慣の問題も考えられます。一度自律 …続きを読む

自律神経の治療をするには

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

自律神経を安定させるためには、現状の患者さんの状態についてストレスにしても生活習慣や体の状態にしても、なぜ自律神経が乱れるか、自律神経失調症になるかという事を説明するだけではだめです。実際に自律神経を安定させるためには、 …続きを読む

肩こりを治すには

カテゴリー:院長コラム 投稿者:srcsendai 投稿日:

肩こりを治すには三つの問題を解決しなくてはなりません。一つは体のバランス(姿勢)です。二つめは肩に力が入りやすい習慣です。三つめはメンタルの緊張からの自律神経の不調です。この三つをクリアすれば肩がこりにくくなります。試さ …続きを読む

タグクラウド